商品説明名称 コトヨ和院醤油・コトヨ延喜醤油・皆川園の煎茶のセット保存方法/賞味期限 直射日光を避け保存して下さい。
/平成28年12月製造元コトヨ醤油・皆川茶店 特徴など 延喜醤油は濃い口本醸造醤油・和院醤油は延喜醤油をベースにして、ダシと白ワインで割ったつけ醤油・煎茶は400g入ってます。
延喜醤油とは1981年にコトヨ醤油と伊勢丹研究所様と延喜と命名された「笹神延喜」醤油。
特徴は濃厚さ深みのある味。
料理人が加工しやすく素材を生かす素直さを残しシャープなキレがある醤油です。
刺身やとんかつのたれに最適!味噌汁・ラーメン・カレー等の出来上がりの際に2〜3滴入れるとおいしくなります! 多くの料理人からも支持を得ている本醸造醤油です。
【濃い口醤油 本醸造】和院醤油とは醤油は植物原料だけで造るものと教わり、蛋白源は大豆ででんぷん源は小麦。
動物タンパクを使用したらしょう油でない! と、かたくなに造らずにいたら「だし醤油も造れないのか」と罵られ、仰せのとおり…と、試作することに。
市場の物は甘さが強すぎるものや、ダシが強調されすぎてバランスを欠くものが多いと感じ、コトヨがダシ醤油を作るなら市場に販売されているダシ醤油の反対で甘さ控えめで程よくバランスのとれただし醤油。
みりんの量は控えてワイン(大学の同級生で山梨の白ワイン)を入れて造りました。
どうでしょう!!満足のできるダシ醤油に仕上がりました!! と、専務取締役の小林江利子さんが胸を張って販売されている商品です。
皆川茶店の煎茶とは 皆川茶店は新潟県の胎内市(旧黒川村)。
北限のお茶処のお茶屋さんです。
お店の前には行列ができるほどの人気ぶり。
甘みと香りがおいしいお茶です。
人気の和院醤油と延喜醤油と皆川茶店の煎茶のセット。
女性に贈るのに「とてもいい」と好評をいただいているセットです。
煎茶が新茶になりました。
楽天で購入4,700円(税込み)